感染症対策補助金 必要書類

楽天市場での買い物は、私個人で使うものから、個人事業で使うものまで
実に様々なものを購入しています。
で、コロナ禍において、現在は様々な補助金などが発表されていることから、
それを活用するために、事前に見積もりを用意する必要が発生しています。
これは各都道府県によって違うことだと思うんですけど・・・
どんなものの購入に見積もりが必要なのか?
感染症対策のための様々なグッズを購入するにあたって、補助事業からこれらをサポートしてくれる というもの。
感染症対策補助金 ですね。
私が所属している県では、これらの補助金を得るために、
申請段階において事前に、「感染症対策」で必要なものの見積もりを添付するように
ということから、申請の段階でも見積もり添付が必須ということでした。
具体的には感染症対策で、補助金対象となる用具の例を挙げると・・・
1 消毒費用
消毒設備(除菌剤の噴霧装置、オゾン発生装置、紫外線照射器等)の購入費・施工費、消毒作業の外注費、消毒液・アルコール液の購入費
2 マスク費用
マスク・ゴーグル・フェイスシールド・ヘアネットの購入費
3 清掃費用
清掃作業の外注費、手袋・ゴミ袋・石けん・洗浄剤・漂白剤の購入費
4 飛沫対策費用
アクリル板・透明ビニールシート・防護スクリーン・フロアマーカーの購入費・施工費
5 換気費用
換気設備(換気扇、空気清浄機等)の購入費・施工費
6 その他衛生管理費用
ユニフォームのクリーニング外注費、トイレ用ペーパータオル・使い捨てアメニティ用品の購入費、体温計・サーモカメラ・キーレスシステム・インターホン・コイントレー・携帯型アルコール検知器の購入費
7 広報費用
感染防止のための注意喚起を目的としたポスター・チラシの外注・印刷費
以上の項目が感染対策補助金の費用として、認められる ということです。
該当費用についての注意
上記費用に該当するだろう~と思って、申請しようとしたときのこと。
担当の機関(具体的には商工会ですが)から電話があり・・・
県に見積もりを事前に提示してみたんだけど、「ウィルスキラー装置」については、対象器具かどうかわからない
という連絡でした。
|
商工会の担当は、「仕様書などを見ても全く問題ないはずなんですけどねー」と言ってもらいましたが、
県の担当は「はっきりとオッケー」といわないんですけど、一応申請してみますか?
ということでした。
まあ、ある程度想定していたことだったんです。
というのも、年末に別の機会の申請で同じようなことがあって、カタログを添付して申請するように要請がありました。
結果、問題なく申請はクリアしたという経緯があったんですね。
だから、今回の件もまあ大丈夫だろう~ということで、カタログを添付してまた申請を上げてみようと思います。
ちなみに、そのほかにも、
|
ダイキンの空気清浄機も申請しましたし、こちらも3つほどの見積もりを頂きましたしー。↓
|
やっとサイズ的に満足できそうなものを見つけました~↓
|
ということで、感染症対策補助金を申請するにあたり、見積もりが必要書類 ということで、あわてて各ショップに見積もり依頼をした次第です。